↑「筋トレでチェンジ:コンテンツ一覧」へ戻る
ダンベルのみでのトレーニングや軽量でのバーベルトレーニングであればラック無でも自宅トレは可能ですが、高重量のバーベルでのベンチプレスやスクワット等の種目を行うにはラックが不可欠です。
ラックには次のような種類があります。
・パワーラック
・ハーフラック(マルチラック)
・ベンチプレス用ラック
・スクワット用ラック
メインのラックではありませんが、補助的な器具として
・セーフティラック
プレートを整理する為の器具として
・プレートラック
この中(セーフティラックとプレートラックは除く)で筋トレ用ラックとしてホームジムに適しているのはどのラックでしょうか?
悩むところです。
安全性重視という観点から見ればパワーラックがベストチョイス、次善としてハーフラックもしくはマルチラックなのですが、、、
(2020年1月追記:最初に本記事をアップしたのが2016年、当時は手頃なハーフラックがあまり販売されていませんでしたので、断然パワーラック押しだったのですが、その後、機能的に納得できかつ安価な製品がボチボチ出てきていますし、実際ハーフラックを使用してきた経験から、超ヘビーなトレーニングを目指すのでなければ自宅ジムにはハーフラックもしくはマルチラックで十分という思いが強くなってきています。)
スクワット等は行わずにベンチプレスメインでトレーニングするというのであればベンチプレス用ラックという選択枝もありです。
しかし、スクワットもメニューに取り入れたいとなるとパワーラック、ハーフラックもしくはマルチラックがメインターゲットとなります。
ではそれぞれのラックの特徴等をみていきたいと思います。
パワーラック
概要
ベンチプレス、スクワット、チンニング、ディップスに加えてラットプルも可能なモデルもありますのでマルチベンチとの組み合わせでほとんどの種目をカバーできます。
安全面においても他のラックの追随を許しません。
特にスクワットの場合にその違いが明確になります。
スクワット中につぶれてしまった場合、セーフティにゆっくりバーを下ろせる場合はいいのですが、よろけてしまった場合、スクワット用ラックですとセーフティでは受けきれずにバーが落下してしまう危険性があります。
その点、パワーラックであればセーフティの長さは十分ですし、何と言っても縦の支柱の存在が大きく、バーがラック外に脱落するのを防いでくれます。
ホームジムにパワーラックが最適なことは間違いありませんが、
・大きい、場所を取る
・重量があるので床が心配
・価格が高い
・組み立てが大変
等のデメリットも有しているので導入をためらわれてしまう方も多いかと思います。
その辺を考察してみます。
私も現在、1.8m×3.6mの事務所兼書斎(ジムとしてしようできるのはたった1.7m×2.3m程度の極小スペース)にジムを設置すべくいろいろ検討している最中で、当初はパワーラック設置は無理があるかなと思っていたのですが、、、今はぎりぎりなんとかなるかなと思っています。(追記:残念ながら最終的にはパワーラックはあきらめマルチラックを選択しました。)
まず大きさと設置スペースの問題ですが、
パワーラックは通常、高さが200cm以上ありますので天井が低い場合は残念ながら選択肢から外さなければなりません。
そこをクリアーできた場合、
設置面積で考えてみると、日本製のパワーラックはだいたいW115cm前後×D115~135cmです。(ラットプルがついているタイプは除く)
これにベンチを組み合わせて使用するのでW115cm×D170cm前後が最低必要な設置エリアとなります。
バーベルを使用する前提であればジムスペースとしては横幅はバーベル長+50cm前後、奥行きは170㎝前後は確保したいところです。
他のラックとベンチの組み合わせでもこの範囲はあまり変わりません。
この点はパワーラックに限った問題ではないかと思います。
次に重量の問題です。
市販されている日本製のパワーラックの重量は50㎏~100㎏位です。
住宅の積載荷重の基準値は180㎏/㎡ですから、2㎡で360㎏。
100㎏のパワーラックで30㎏のベンチを使用して体重80㎏の人がバーベル150㎏でベンチプレスをして360㎏です。
200kg~以上扱うパワーリフティングレベルの場合はさすがに心配ですが、一般人レベルでは問題はないかと思います。
常時、その負荷がかかっているわけではありませんし、200㎏以上あるアップライトピアノで床が抜けたという話を聞いた事がありませんしね。
心配な場合は板等で補強しておいた方がいいかもしれませんね。
コンパネで補強されている方も多いようですが問題点が一つ。
コンパネ、強度もあり安価な点はいいのですが室内用に作られているわけではないので化学物質がかなり発生してしまうという危険性も有しています。
シックハウス症候群等には十分気を付けて下さい。
換気の悪い部屋の場合や小さなお子さんがいる場合は使用しない方がいいかもしれません。
多少高くても安全基準を満たした板を使用した方がいいかと思います。
健康を概しては意味がありません。
価格の点です。
確かにラック単体で比較してしまうと高く思えます。
しかしパワーラックと同様の機能を他のラックの組み合わせで実現しようとすると、
ハーフラック+セーフティラックもしくはベンチプレス用ラック+スクワット用ラック+セーフティラックという組み合わせとなり、
結果的にはかなりパワーラック単体より高額になってしまうこともあります。
組立の問題。
微妙に穴の位置がずれていて旨く組み立てられない等の苦情がけっこうレビューにもあります。
しかし、これはなにもパワーラックに限ったことではなくある程度覚悟しておかなければならないことだと思います。
面倒ですが部品を交換してもらって、なんとか組み立てるしかありませんね。
以上、いくつか気になる点もありますが、筋トレにおいて一番留意しなければならないことは安全面です。
特に自宅トレの場合は周辺に人がいないケースも多いのでなおさら注意が必要です。
ということで極力パワーラックを設置して最低限の安全を確保した上で自宅トレに励みたいものです。
お薦めパワーラック
コストパフォーマンス重視の場合のお薦めは
IROTEC(アイロテック) パワーラック 455
サイズ(cm) | |
・本体 | W116×D118×H210 |
・フレーム幅 | 6 |
・幅(内径) | 104 |
・セーフティバー最小高 | 50 |
重量(kg) | 77 |
耐荷重(kg) | |
・フック | 250 |
・セーフティバー | 250 |
・チンニングバー | 120 |
・ディップスバー | 150 |
・ラットプル(オプション) | 有(90) |
対応バーベルシャフト(cm) | 200以上(注) |
セーフティバーセット方式 | 引き抜き(貫通)式 |
(注)200㎝未満でもワイドグリップタイプであれば適応です。
ディップスも可能ですし、オプションになりますがラットプルも装備できますのでコスパはかなり高い方だと思います。
内径も104cmありますからワイドグリップでのベンチプレスが楽です。
フック部分とセーフティの耐荷重も250㎏とかなりありますので超ヘビーユーザーでなければいい落としどころではないでしょうか。
価格は多少高くても安定性を重視したい場合のお薦めは
IROTEC(アイロテック) パワーラック v-MAX
サイズ(cm) | |
・本体 | W115×D114×H210 |
・フレーム幅 | 7.5 |
・幅(内径) | 100 |
・セーフティバー最小高 | 38 |
重量(kg) | 90 |
耐荷重(kg) | |
・フック | 350 |
・セーフティバー | 350 |
・チンニングバー | 200 |
・ディップスバー | 無 |
・ラットプル(オプション) | 無 |
対応バーベルシャフト(cm) | 200以上(注) |
セーフティバーセット方式 | 引き抜き(貫通)式 |
(注)200㎝未満でもワイドグリップタイプであれば適応です。
価格は455と比較して約1万円ほど高くなりディップスバーとラットプルオプションはついていませんが、
・支柱のフレーム幅が455が6cmのところV-MAXは7.5cm
・フックとセーフティの耐荷重が455が250㎏のところV-MAXは350㎏
・支柱下部の補強板が455が無、V-MAXは有
等安定性、安全性に関する点についてはかなりのハイスペックで安心して使用できます。
200㎏超の高重量を扱うレベルを目指す場合のお薦めは
上記2商品と同じIROTECブランドには、上位機種としてIROTEC(アイロテック) パワーラックHPM 高重量対応という商品があります。
サイズ(cm) | |
・本体 | W116×D134×H201 |
・フレーム幅 | 7.5 |
・幅(内径) | 101 |
・セーフティバー最小高 | 27.5 |
重量(kg) | 106 |
耐荷重(kg) | |
・フック | 450 |
・セーフティバー | 450 |
・チンニングバー | 200 |
・ディップスバー | 150 |
・ラットプル(オプション) | 有(90) |
対応バーベルシャフト(cm) | 200以上(注) |
セーフティバーセット方式 | クイック脱着式 |
(注)200㎝未満でもワイドグリップタイプであれば適応です。
この商品、レビュー評価も高く、V-MAXにはついていないディップスバーもラットプルオプションもついており、耐荷重その他スペック的には「申し分なし」なのですが、いかんせん大きくて重い。
奥行きがV-MAXに比べ20cmほど長いですし、重量は106㎏あります。
大きさと重量の点をクリアーできるのであれば価格は2万円程度V-MAXより高くなりますが上級者レベルになっても安心して使用できる商品かと思います。
ハーフラック(マルチラック)
概要
一台でベンチプレスとスクワットが可能、商品によってはチンニングやディプスも行え、かつパワーラック程設置スペースを必要としませんので自宅ジム向きのラックです。
お薦めハーフラック(マルチラック)
GronG(グロング) バーベルスタンド ベンチプレスラック スクワットラック セーフティーバー搭載 高さ調整/幅調整可能 耐荷重250kg
サイズ(cm) | ・横幅:72~117(10段階調節) ・高さ:メインスタンド/91~141(11段階調節) ・高さ:セーフティーバー/55~90(8段階調節) ・セーフティーバーの長さ:34 |
重量(kg) | 24 |
耐荷重(kg) | 250 |
《お薦めポイント》
その1:横幅が可変で最長1170㎜
従来の自宅用ベンチプレス専用ラックは横幅が狭過ぎて正しいフォームでのベンチプレスが出来ない、フック間が狭いのでプレート装着時にバランスを崩しやすい等の問題がありました。
その点、この商品はパワーラック並みに1170㎜まで広げられますからそれらの問題をクリアーできます。
(注)横幅を最長の1170㎜にした場合のシャフトは2000㎜以上もしくはそれ以下の全長のシャフトでもワイドグリップタイプ(グリップ長が1200㎜程度確保されているシャフト)でないと不都合が生じます。1600㎜のシャフトでは対応できません。
その2:スクワットが可能
従来のこの手の商品の場合、スクワット可能とうたっていても、高さが足りず実質的にはスクワットNGという場合が多かったのですが、メインスタンドの高さが1410㎜ありますから180㎝位までの方でしたら問題なくスクワットが可能です。
ちなみに運営者(178㎝)は下記のハーフラックを使用中ですが、スクワット時に使用するフック面の高さを測定してみると1380㎜でした。
又、奥行きが840㎜ありますのでバーベルをフックにセットした時の安定性が高いという点も評価ポイントです。
その3:セーフティラックの長さが340㎜
これはなかなか有難い長さです。
運営者の使用しているハーフラックの不満点はセーフティラックの長さが200㎜と少々短めなところ(運営者は慣れてしまったので当初よりは不安感なく使用しています)なのですが、340㎜あるとかなり安心感がありますね。
その4:プレートラックつき
プレートが増えてくるとプレートの管理がなかなか難儀でジムスペースが煩雑になってしまいます。
その点、プレートラックつきですとジムスペースもスッキリ、気持ちよくトレーニングに打ち込めます。
その5:低価格
上記のようなスペックで約15,000円ですから抜群のコスパです。
その他、ディップスバー装備もメリットの一つなのですが、横幅に関しては可変と言ってもいちいち動かすのは面倒ですので、実際にはベンチプレス用の幅に固定されてしまうことがほとんどだと思いますので使用機会はあまりないかと思います。
以上、本製品、欠点が少なく自宅ジムにはピッタリの商品だと思います。
もう一点はお薦め機種GronGバーベルスタンド(非分離型)(後述)の弟分のような存在、
GronG(グロング) バーベルスタンド ベンチプレスラック スクワットラック セーフティーバー搭載 分離型 高さ調整可能 耐荷重180kg
サイズ(cm) | ・高さ:メインスタンド/104~154.5(11段階調節) ・高さ:セーフティーバー/53~79(6段階調節) ・セーフティーバーの長さ:17 |
重量(kg) | 17×2 |
耐荷重(kg) | 180 |
ラックの長さが少々気になるところですが、分離型ということで体型に合わせてラックをセットできることと、コンパクトに収納できるという点が評価ポイント。
耐重量に関しても180㎏ありますから通常使いであれば問題ないレベルです。
自宅ジムの場所をあまり確保できない場合の選択肢の一つになるかと思います。
ちなみに運営者が現在使用しているのが下記商品↓です。
購入時点では、上記のお薦め商品は販売されていませんでした。
当初、セーフティラックの長さが少々短いことが気になっていたのですが、慣れてしまったせいか現在は不安は感じていません。
高さがあるのでシャフトを一番上にセッティングしてやれば、膝を曲げた状態という前提ですが、チンニングも可能です。
選択肢の一つとしてありかと思います。
【BODYMAKER/ボディメーカー】 マルチラック2
サイズ(cm) | W111~181×D58×H171 |
重量(kg) | 26 |
耐荷重(kg) | |
・フック | 150 |
・セーフティバー | 150 |
商品レビューに関しては
筋トレでアップ:ホームジム作り方ガイド:マイジムはこんな感じになりました。を参照して下さい。
ベンチプレス用ラック
概要
スクワット、チンニング等はやらない、ベンチプレスがしっかりできればいいという場合の選択肢です。
お薦めベンチプレス用ラック
ホームユースのベンチプレス用ラックもあまり市販されていませんが、FIELDOOR ベンチプレスラック
がコスパも良くお薦めです。
<スペック概要>
サイズ(cm) | W123×D73.5×H89~114(6段階) |
重量(kg) | 19.5 |
耐荷重(kg) | 250 |
ワイドグリップでのかなり本格的なベンチプレストレーニングが可能で価格は15,000円前後と格安です。
商品説明ではスクワットも可能となっていますが、ラックの高さはMAXで114cmしかありません。
中腰でのラックアップとなり危険ですのでスクワット用としては期待しない方がよいかと思います。
スクワット用ラック
概要
スクワットラック、数社から販売されていますが、下記のように点が気になるのであまりお薦めしません。
・セーフティがついていなかったり、ついていてもセーフティの長さが不十分
・奥行きがないので不安定
お薦めスクワット用ラック
上記の理由でお薦めは無しです。
セーフティラック
概要
読んで字のごとく他のラックを補完して安全を担保する為のラックです。
バーベルシャフトを受けるラック部分が極力長い商品を選択しましょう。
お薦めセーフティラック
市販されている商品が非常に少ないので比較しようがないのですがラック部分の長さがある程度あるという点で次の2商品が一応お薦めです。
ファイティングロード (FIGHTINGROAD) セーフティガード-TRUST
IROTEC(アイロテック) セイフティーラックワイドタイプ
後者の方が、レビュー数も多く人気もありますが、ゴム臭、接着剤臭が強いというレビューも多く見られます。
臭いに敏感な方はゴムの張替、接着剤の除去等の手間をかける必要があるかも知れません。
プレートラック
概要
プレートの枚数が増えてくるとどうしてもプレートを重ねて管理することになります。目的の重量のプレートを取り出す際に上に他の重量のプレートが載っている場合はそのプレートをどかす手間が出てきます。
そのような時に便利なのがプレートラックです。
お薦めプレートラック
[リーディングエッジ] ダンベル バーベル用 プレートラック 28mm径穴 スタンダード ダンベルプレート対応 LE-OPT830
この商品の設置スペースは60㎝×60㎝とかなり狭小、それでいてバーベル6種類、シャフト4本をコンパクトに収納してくれる優れものです。
これを使えば自宅ジムがかなりスッキリしますね。価格も1万円以下とコスパも高い。
定番でIROTEC(アイロテック) プレートラック レギュラータイプ