人生は短く、 時は速やかに過ぎる。
今年も残り42日(本日を含めて)、東京オリンピックまでは611日。
《今日の名言シャワー》
「進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。人の行く手も海を吹く風に似ている。人生の航海でその行く先を決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。」
(E・W・ウィルコックス:アメリカの詩人)
早いもので本サイトを立ち上げて1年半ほどが経過した。
「思い切ってブログを立ち上げてみて良かった。」、素直な思いだ。
個人的な備忘録という観点からすれば、メンタルアップという点で思っていた以上に貢献してくれている。
但し、皆さんに公開しているサイトという観点からすると、内容の希薄さ、中途半端さは否めない。
本サイトのコンセプトは、「心を変えて、自分を変え、そして人生を変える」。
それを実現する為の情報サイトとしては、現在の内容はかなり寂しいものがある。
「自分を変える」というコンセプトをもっと掘り下げたサイトにできないものかという思いは以前からあった。
しかし、そうなるとかなり幅広い知識やスキルが要求される。
残念ながら、未熟爺、そのような武器を現時点では持ち合わせていない。
唯一の武器は、私自身の「自分を変えたい」、「昨日の自分を超えたい」、そして「最後は納得して終わりたい」、
そういう思いの強さだけだ。
「できない」から始めていた人生だったが、メントレのおかげで「まず、できる」から始めてみようという思いが強くなってきている。
きっと思い描いているサイトを作ることができる。そう信じる事から始めることにした。
で、足りないものは補うだけということで、今、ひたすらインプットに励んでいる。
この一ケ月で約40冊程の本を読んだ。
メンタリストのDAIGOさんの本も読んだが、彼は日に20冊読破するそうだ。
それと比べると悲しいレベルだが、個人的には一ケ月という括りでは今までで一番多く読んだのではないだろうか。
ジャンルは
・脳科学
・心理学
・行動経済学
・論理的思考法
・各種ビジネス・フレームワーク
・各種ビジネススキル
・コーチング
etc.
本来であれば20代、30代の頃に学んでおかなければならないようなものばかりだ。
あまりの無知に悲しくなってしまのだが、、、未知の世界が多いおかげで、人生で初めて、学ぶ、そして知る楽しさ喜びを知った。
小中高大、そして社会人になってからも、学習はMUSTの世界だった。
嬉々として学んだ記憶がない。
学校の試験の為、受験の為、そして仕事の為、資格取得の為、ねばならないだった。
今は少し違う、純粋に面白い。
特に脳と心については、自分の若い頃からの心理変遷と比較しながら読んでいるが、なるほどと思わせてくれることが多い。
ガリレオの湯川助教の言葉を借りれば「実に面白い」、そんな心境だ。
納得できるサイト作り、次のゴールだ。
その過程をウキウキワクワクして楽しみながら自分を少しでも成長させていこう。
トレーニング(メンタル、ブレイン、フィジカル)
2017年6月よりメンタルトレーニング開始。
2017年9月より自宅フィジカルトレーニング開始。
2018年4月(76kg)よりダイエット中、ターゲットは69㎏前後。2018年10月目標達成。
2018年11月より第2フェーズ。68㎏まで一旦落とし、その後、68~69㎏を維持していく。
2018年11月よりブレイントレーニング、スピーキングトレーニング開始。
【体重】69.3㎏
【BMI】21.97㎏
【血圧】78-115
【有酸素運動】
・ウォーキング
・エアロバイク 9㎞
【ルーティントレーニング チェックリスト】
・呼吸法 〇
・ストレッチ(ヨガ) 〇
・眼筋・表情筋・舌筋トレ 〇
・軽量ダンベルサーキットトレ 〇
・名言シャワー 〇
・元気ソングシャワー 〇
・アファメーション 〇
・発声トレ 〇
・早口言葉 〇
・脳トレ(25マス探し、左右の指別々運動、負けジャンケン等) 〇
・速読トレ 「NO.1理論」
・音読トレ(日本語スピーチ)「あいさつスピーチ実例BOOK」 〇
・音読トレ(英語) 「会話できる英文法大特訓」
・読書トレ
「いきいき脳のつくり方」(古賀義彦著:技術評論社)
再読したい良書
「記憶をあやつる」(井ノ口馨著:角川選書)
【筋トレ】
・ベンチプレス
重量 75㎏
回数 11
重量 80㎏
回数 10,9,7
《ボディメーカー マルチラック2》
《アイロテック バーベルセット》
絵トレ
2018年7月より独学絵トレーニング開始。
当面の教材は以前購入したもののほぼ眺めていただけだった森田健二郎氏、永沢まこと氏、西丸式人氏、田中己永氏等の書籍及びHP。