「納得のいく人生を送る」為に、心と体のバージョンアップを目指してリハビリ中です。本ブログはその備忘録です。
《今日の名言》
「遅くとも何もやらないよりは、やるのがよろしい。」(ティトゥス・リウィウス:ローマの歴史家)
(当サイト「名言でメンタル&人生アップ」より)
体幹トレ、ストレッチ、メントレ等を組み合わせたモーニングルーティン開始から1年254日、
自宅筋トレ開始から162日が経過。
おはようございます。
今日は筋トレの話です。
ボディビルダーの方やアスリートの方は無視して下さいね。
あくまでも一般人が行う健康目的での筋トレということで。
ご存知のように、筋肉をつける為には「超回復」という体のシステムを利用します。
その為には、筋繊維にダメージを与える為にとことん筋肉を追い込んでやる必要があります。
確かにそうなのですが、この段階の無理が怪我を誘発し易いのも事実。
私も以前、ジムに通っていた時、
ベンチプレスに嵌り、ジムスタッフに補助してもらって追い込んでもらっていました。
ある日、最後の一回を頑張ろうとしたのですが、
もともと左右の力がアンバランスだったこともあり、
右だけ挙がって左が挙がらない、
そこを無理して左を挙上しようとした結果、
左の肩鎖関節の靭帯を痛めてしまいました。
それでも数日間は痛みを我慢してやっていたのですが、
ついに左の鎖骨がポンと上に飛び出て、アウト。
結果、ジムに通わなくなって退会。
それから数年後、他のジムに入った時も、
性懲りもなく、又、無理してしまい、
今度は両肘を痛めてしまいました。
その後はカールの時はサポーターをしてやっていましたが、
痛みで楽しめない。
これでは何の為の筋トレかわかりません。
健康の為の筋トレは無理せず怪我をしない事が一番。
特に自宅トレはベンチやスクワットで無理をして潰れたら、大怪我につながります。
最後の無理な1、2回を行わなくても、
正しいフォームで継続していれば徐々に筋肉はついてくれます。
健康自宅筋トレは無理せず、楽しく、末永く、それが一番です。
ウォームアップは当然として、
最後まで追い込まない、
手首の動きが悪さをすると肘を痛めるので必ずリストバンドを装着する、
疲れていたら無理しないで休む、
この3点を守るだけでも怪我の発生率をかなり減らせます。
適度な筋トレ、
フィジカルだけではなく、
メンタルにも効果がありますし、
先日も書きましたが、癌リスクの軽減効果も認められています。
老若男女、力のあるなし関係なし、
手軽に自宅でできる筋トレ、
まだ初めていらっしゃらない方、、、やらなきゃもったいないですよ。
さて、
昨日の筋トレターゲットは胸、上腕三頭筋、肩、肩は未消化。
今日は背、上腕二頭筋、前腕の予定です。
本日も、今日あることに感謝し、怪我に注意して、トレーニングを楽しもう!
なんとも狭~い自宅ジムは
こんな感じです。
モーニングルーチン
体幹トレーニング、ヨガ、ストレッチのメニュー詳細はこちらです。
| OK | ◎体幹トレーニング(ロングバージョン) | ||
| ◎体幹トレーニング(ショートバージョン) | |||
| OK | ◎ストレッチ・ヨガ | ||
| ◎有酸素運動 | |||
| メニュー | 距離(km) | 時間 | |
| ・ウォーキング | |||
| ・エアロバイク | |||
| ・サイクリング | |||
| ◎メンタルトレーニング | |||
| メニュー | |||
| OK | ・呼吸法 | ||
| OK | ・アファーメーション | ||
| OK | ・名言シャワー | ||
| OK | ・元気歌シャワー | ||
| ・瞑想 | |||
筋トレ
器具:B(バーベル)、WB(Wバーバーベル)、D(ダンベル)、UW(アンクルウェイト)、P(プレート)
| 部位 | 種目名 | 器具 | 重量(kg) | 回数 | 
| 胸 | ベンチプレス | D | 32.5×2 | 11 | 
| 32.5×2 | 11 | |||
| 32.5×2 | 11 | |||
| 27.5×2 | 12 | |||
| 27.5×2 | 12 | |||
| 腕 | フレンチプレス | B | 42.5 | 12 | 
| 42.5 | 12 | |||
| 42.5 | 11 | |||
| 42.5 | 9 | 
《ボディメーカー マルチラック2》
《アイロテック 70㎏バーベルセット》

 
  
  
  
  
