晋作通りから大通りに出た後、
下関駅を左に見て国道191号を5分程歩くと
道路の右サイドに奇兵隊結成の地、
白石正一郎宅跡が↓
白石正一郎という御仁、
裏方としてしか名前が挙がってきませんが、
彼の金銭面でのサポートが無ければ
奇兵隊はまず立ち行かなかったでしょうから
白石正一郎、
維新における影の立役者といっても
過言ではないかもしれません。
道路の反対側に渡り
通り沿いを歩く事数分、
左サイドの路地裏の民家の庭先にあったが
高杉晋作が
長府藩士の襲撃から逃れる為に
丸一日身を隠していたと
言われている「ひょうたん井戸」↓
国道191号に戻り、
さらに数分程北上すると厳島神社に。
厳島神社の入り口には
高杉晋作達が俗論派政権を倒す為に
最初に襲撃した萩藩新地会跡が。↓
上記の写真にも案内板が写っていますが、
萩藩新地会跡の横の路地を
さらに200m程進んだ民家の一角にある
高杉晋作療養の地です。↓
厳島神社に戻り、
通りを渡ってすぐのところが
高杉晋作終焉の地です。↓
この地で高杉晋作は、
慶応3年(1867年)4月14日、
27歳という短くも激動の生涯を閉じました。
さぞかし無念だったことと思います。
さらに北上して、
維新に散った志士達約400柱が祀られている櫻山招魂場や
晋作達が新地会襲撃後にたてこもった了円寺まで
足をのばそうかとも思ったのですが、
暑さもあり、
その他のエリアも見ておきたかったので断念。
高杉晋作の足跡を辿る爺散歩はここで終了。
バスで、
壇ノ浦の戦いに敗れ関門海峡に入水した
安徳天皇を祀っている赤間神宮に。↓
竜宮造りの水天門がなんとも鮮やかでした。
赤間神宮近くに
日清講和記念館があったので覗いてみました。↓
春帆楼で開かれた
日清講和会議の日本側の全権は
伊藤博文と陸奥宗光でしたが、
もし高杉晋作が生きていたら
きっと全権に名を連ねていたのでしょうね。
義母から
珈琲がおいしいから
寄ってみたらと言われていた
旧下関英国領事館のカフェ「英国館」で
コーヒーブレイク。↓
雰囲気も有で確かにおいしいコーヒーでした。
一休みしたところで
唐戸から船で巌流島に上陸。↓
島の半分は私有地(三菱重工業)です。
巌流島自体は本当に小さな島、
見るところと言えば
武蔵と小次郎の決闘シーンの像くらいですが、
下関、関門橋、門司を一望できる風景は絶品です。↓
しばし巌流島を堪能した後、
船で門司港に戻り、
本日の爺散歩は終了。
船から望む門司港レトロです。↓
歴史の片鱗にも触れることができ、
なかなか楽しき一時でした。
門司と下関、
魚が旨いことは言うまでもなく、
自然も豊か、
歴史的な史跡も数多く本当に良きところです。
是非、足を運んでみて下さい。
下関から車で一時間の長門湯本には、
昨年、
安倍首相がプーチン大統領をもてなした
老舗旅館「大谷山荘」があります。
この旅館、かなり評判いいですね。
私は宿泊したことはないのですが、
家内は以前、
義父、義母、義妹と泊ったことがあり、
ロケーション良し、
風呂良し、
食事良し、
サービス良し
と絶賛してました。
HPを見てみると、
値段もそう高くはなく良心的。
「大谷山荘」に宿泊して、
関門海峡周辺を観光、
なかなかいいプランだと思います。