6.ミニトリップ

・千葉

さすが元祖、「江ざわ」の勝浦タンタンメンは、、、やはり、、、旨かった!

天気が良かったので、いつものように部原(へばら)海岸でのんびりしようと勝浦方面へランチドライブに出動。1時間少々で目的地に到着、ランチはいつもの「ラグタイム」でピザとパスタを食し、その後、部原海岸の無料駐車場で180度広がる青い海原、水平線...
・長崎

長崎小旅行2日目、九十九島の夕日に感動!

長崎小旅行2日目はレンタカーを借り、一旦南下し長崎市内観光からスタート。二十数年前に家内と義弟を訪れて以来の長崎の街でした。前回は曇りでしたが今回は晴天、申し分なし。まず、長崎港へ大型客船が停泊中↓船名は「HENNA」、後日、調べて見ると中...
・長崎

長崎小旅行1日目、今、ハウステンボスが面白い!

1年前になってしまいますが、家内の実家の北九州へ帰省する際にどうせならと長崎方面に足を延ばしてハウステンボスに一泊してきました。1992年開園のハウステンボス、開園当初は順調で入場者は1996年度には380万人を記録しましたが2001年度に...
・千葉

いついっても岩井富浦漁協直営「おさかな倶楽部」は、、、期待を裏切らない!

本日のランチドライブは岩井富浦漁協直営「浜の台所 おさかな倶楽部」へ。場所は大房岬(たいぶさみさき)の入り口に位置する冨浦漁港。2013年にリニューアルされた外観はこちら↓店内は実に広々、テーブル席と小あがりがあり、清潔感にあふれています。...
・千葉

驚異のコストパフォーマンス!波奈本店の館山炙り海鮮丼はお薦めだ!

今回のランチドライブのお目当ては「館山炙り海鮮丼」。「館山炙り海鮮丼」は館山市の町おこしの一つとして市内の料理店・レストランが協力して提供している海鮮丼です。そのコンセプトは、、、房総半島の最南端・千葉県館山市は、一年を通して豊富な魚介類が...
・千葉

のりピー騒動で有名になった勝浦の部原(へばら)海岸の「ラグタイム」が、、、なかなかいい!

わが愛する千葉の海、、、海自体の美しさでは「湘南」に負けることはけっしてないと思うのだが、残念ながら海辺周辺のおしゃれな雰囲気という点では完敗。よく言えば「SO・BO・KU」でいいのだが。ライバル?の「湘南」の海沿いにはおしゃれなイタリアン...
・千葉

千葉の竹岡ラーメンと言えば、まず頭に浮かぶのは「梅乃家」だったが、、、「鈴屋」がきてる!

千葉を代表するご当地ラーメンと言えば、「竹岡ラーメン」「アリランラーメン」「勝浦タンタンメン」etc竹岡ラーメンの雄はしばしばテレビでも紹介される「梅乃家」、スープは醤油にチャーシューを煮込んだ煮汁を加えただけのシンプルなもの、麺は昔懐かし...
・千葉

金谷の「さすけ食堂」のアジフライが、、、旨すぎる!

ランチドライブ、今回はHPで評判の良かった金谷の「さすけ食堂」の黄金アジフライを求めて家内と内房方面へ。さて、「さすけ食堂」、地図では金谷港と鋸山の間に店が存在することになっています。その辺は館山方面へのドライブで何十回も通っているのですが...
・福岡

門司港レトロの洋館が、、、なんとも、、、いい!

明治初期に開港した門司港周辺には洋館が点在していてエキゾチックな雰囲気を味合わせてくれます。その中のいくつかをご紹介したいと思いますが、その前に。門司港レトロについて少々。門司港レトロは福岡県北九州市門司区のJR門司港駅周辺の大正レトロ風の...
・福岡

門司港レトロを訪れたら、是非とも足を運んでおきたい地元グルメその3「梅月」

今回は門司港の老舗甘味処「梅月」のご紹介です。前回ご紹介した「太平山」でラーメンに舌鼓を打ったあと「梅月」でかき氷「梅月スペシャル」(夏季限定)をいただくのが帰省した時の定番となっています。梅月スペシャルはこちら↓かき氷、あずき、ソフトクリ...