人生は短く、 時は速やかに過ぎる。
今年も残り39日(本日を含めて)、東京オリンピックまでは608日。
《今日の名言シャワー》
「山は山を必要としないが、人は人を必要とする。」
(スペインのことわざ)
昨春、妹から一箱の段ボールが送られてきた。
一昨年、一人暮らしの母親が老人施設に入居したので実家を取り壊し売ることになった。
その時に倉庫に眠ていた私関連の品物を送ってくれたのだ。
実家には26歳くらいまでいたので、それまでの写真が何百枚か入っていた。
かなり色褪せてしまったそれらの写真を眺めているうちに、懐かしさとともに、
自分は本当にいい人達に囲まれて生きてきたのだなと感謝の念で一杯になった。
そして一つ気づいたことがあった。
自分はTAKEだけでなにもGIVEしてきていない。
高3の仲間とは、高3から大学にかけて、仲の良かった男女グループでスキーやテニスによく出かけている。
大学の友人ともかなりスキーに行っている。
私は自分から動くタイプではなかったので、誘われるままについて行っただけなのだが、
おかげで本当に楽しい思い出を残させてもらった。
今思えば、手間を厭わずいろいろ企画してくれた友人がいたおかげだ。
自分も楽しみたいという思いも当然あったのだろうが、みんなを楽しませたいという利他の心がなせる業だったに違いない。
私にはそういうところが全くなかった。ただただ便乗していただけだ。
当時、多くを企画してくれた高校の友人、遠方の某大学で准教をしているI君には感謝感謝だ。
地元に帰ると快くお酒をつきあってくれる小中高と一緒だったN君。
走る事の楽しさを教えてくれた兄貴的存在のNさんとその奥様。
この二十数年毎月のようにカラオケとちょい飲みを付き合ってくれている弟的存在、かっての部下のK君。
50代の辛い時にメールのやりとりをしてくれて助けてくれた高校の友人Nさん。当時のメールはかなり暗かっただろうから、相当、迷惑をかけてしまったにちがいない。陳謝そして感謝だ。
残念ながら一昨年、亡くなってしまったが、若い頃、我々協力会社の人間をまるで自分の会社の人間のように扱ってくれた派遣先の社員だったSさん。いつも笑顔を絶やさない素晴らしい人だった。
50代になって高校の学年単位の同窓会が開かれたが、U君が仕事の合間を縫って作ってくれたホームページの寄与するところが大きい。
etc.
いろいろな人が支えてくれたおかげでここまで生きてこれたのだということを40年弱倉庫に眠っていた写真のおかげで再認識することができた。
今まで私に関わってくれた人々、そして家族には本当に感謝だ。
残された日々、少しづつでもいい、なにかしらの方法でGIVEしていければと思う昨今だ。
トレーニング(メンタル、ブレイン、フィジカル)
2017年6月よりメンタルトレーニング開始。
2017年9月より自宅フィジカルトレーニング開始。
2018年4月(76kg)よりダイエット中、ターゲットは69㎏前後。2018年10月目標達成。
2018年11月より第2フェーズ。68㎏まで一旦落とし、その後、68~69㎏を維持していく。
2018年11月よりブレイントレーニング、スピーキングトレーニング開始。
【体重】69㎏
【BMI】21.87
【血圧】77-115
【有酸素運動】
・ウォーキング
・エアロバイク 9㎞
【ルーティントレーニング チェックリスト】
・呼吸法 〇
・ストレッチ(ヨガ)〇
・眼筋・表情筋・舌筋トレ 〇
・軽量ダンベルサーキットトレ 〇
・名言シャワー 〇
・元気ソングシャワー 〇
・アファメーション 〇
・発声トレ 〇
・早口言葉 〇
・脳トレ(25マス探し、左右の指別々運動、負けジャンケン等)〇
・速読トレ 「NO.1理論」 〇
・音読トレ(日本語スピーチ)「あいさつスピーチ実例BOOK」〇
・音読トレ(英語) 「会話できる英文法大特訓」
・読書トレ
コーチングの手法と実践がよ~くわかる本(谷口祥子著:秀和システム)
P83まで
【筋トレ】
・ベンチプレス
重量 75㎏
回数 10
重量 80㎏
回数 10,9,8,8
《ボディメーカー マルチラック2》